2025.03.03
第33回高齢者相互支援活動研修会
令和7年2月13日(水)
第33回高齢者相互支援活動研修会を開催し、22市町から59名の県内老人クラブ関係者が参加しました。
午前中は、2地区の高齢者相互支援活動モデル市町から事例発表があり、津島市ではeスポーツ大会を年2回開催するため、まずは単位クラブから普及を目指し、市老連や校区でデモンストレーションの体験会を実施しました。
豊山町ではクラブがない地区や活動に偏りのある地区の人たちも一緒に活動かできるように、コンサートや作品作り等を通じ、みんなで集まれるサロンをつくりました。
午後からの講座①では、ソフトバンク㈱より「スマホでできる防災対策」として、実際に自身のスマホでQRコード読み取り「避難シュミレーション」を行いました。初めてQRコードを読み取る方もいましたが、周りやスタッフの協力で得て体験ができました。
講座②はますます多様化、巧妙化し高齢者の被害が多発している特殊詐欺について、実際の手口を紹介し、未然に防ぐお話を愛知県県民安全課の職員からしていただきました。










